2008-01-01から1年間の記事一覧

lost and found

個人的仕事納めの日。時間は、連続しているけれど。 原稿。スケッチ。区切り。部屋の片付け。しばし休憩。千利休のこと。 「木守(きまもり)」 晩秋の柿の木に最後に残った実のことだそうです。 来年の実りのために、残す実。 僕の中にも、大切な赤い実が残…

リンカク

夜中のスケッチ。生体モデル。金太郎飴の逆。不均質な空間の提案。 オーケー!との嬉しい返事。 10:00-15:30 卒論生5名、修論生5名口頭面接。 15:30-17:00 設計ミーティング。 いくつかの方向性。 夜、研究室忘年会。新3年生歓迎会。エストニア、Pia Fraus, …

the stolen time

ふと、ミヒャエル・エンデさんのことを思い出す。 昔、ともだちから教えてもらった本。 ずっと残り続けてる。 いま、もう一度、読み返してみよう。 こんな時代だから。 1995年の夏、不思議なことに僕は、朝から思い出したようにエンデさんに関するコピーや資…

海とお菓子

07:30 朝の駅。晴れ。少し元気になっている。 職場旅行の幹事。15名。九工大前から、貸し切りバスにて、西へ。平戸、生月島。 島。シュガーロード 生月島には、数年前にいいなと思った鯨の博物館があるから。 島をつなぐ平戸大橋。665m。橋の専門の先生から…

a light at dusk

福岡市壱岐南小学校。 ビオトープのヨモギで遊んでいる1年生の子ら。かたちと動きの符合。 笑ってる。テレパシーで少し話した。 先生たち、研究室メンバーとワークショップ打ち合わせ。 来年度のビジョン。太陽、風、雨を使ってみるデザイン。 先生方に玄関…

frosty

原稿ひとつ一段落。ほっとする。 文章を書くのは、好きだけど。方法論の展開の難しさ。年末までにもうひとつ。 ドイツ、ノルウェーからメイル。 オスロは、もう雪の中。 銀杏の黄色い葉。アスファルトの黒。冷たい夜。曖昧な空の色。これまで、出会ったこと…

朝、原稿。 10:00 ふたたび京大。 異なる次元での思考。次々に交錯するイメージ。 京大会館。カレー。藤原勝紀先生と。感謝。 帰り際、浅田剛正さんとお話し。ふっとなにかが底に届くような瞬間。 ドイツへの原稿抱えたままの帰途。新幹線、それでもビール。…

wavy boundary

朝、京都。地下鉄。 少しだけ川沿いの散歩。朝のコーヒーの匂い。タクシー。 水音、鳥の声、石垣の小さな草、反射光、風、揺れる柳の木、波紋。 ■お昼どき、京大アメフト部監督、水野彌一先生とお話し。古武道。共感。胸の奥のほうに響く言葉。思い出す影と…

underground

東京より戻り。 少し混んだ地下鉄の中。乗ってきたおじいさんに席を譲ろうとしたとき、 「大丈夫ですよ。赤坂見附でおりますから・・」 信じられないような穏やかな表情の白髪のおじいさん。静かな笑顔。柔らかな視線。透明のセルフレームの眼鏡。背中のリュ…

colours of landscape

「普段、僕らが取り組んでいるデザインの風景を光と色に・・・」 「それで、背景には、果物の味のする金平糖のような色の光を、だせないかなあ・・・」 (なんという抽象的な・・・、これは、おこるよなあ、みんな・・・でも街なかのLEDの色は、強すぎるんだ…

音の粒

休日になだれこむ原稿書き。意識。無意識。集中。休憩。逃避。この繰り返し。 それに気になっていた2つの物語。涙。水の縁。 つくづく、音楽が好きだ。 冬休み前にできあがった手作りtubeアンプとスピーカー(Fostex, FE103を使用)。 久しぶりのはんだづけで…

池の不思議

北九州市若松。北九州学術・研究都市貴重種対策検討委員会。 貴重種の保全と近隣公園の設計について。 畑中健一先生(北九州市立大学名誉教授)、福原達人先生(福岡教育大准教授)、真鍋徹先生(北九州市立自然史博物館)、学研都市開発事務所長、環境保全…

天井

2009年度から、文部科学省の現代GPプログラムに採択されたPBL(Project Based Learning)室のデザイン。 僕はデザインディレクターとして依頼を受け、このプロジェクトに参加しています。 プロジェクトリーダーは、九工大総合システム工学科の中尾基先生、服部…

small town

冷たい雨。原稿。ついに逃避。 Electric tubeと基盤。ハンダの匂い。少しづつかたちになる電気回路はちいさな街のよう。 冬休みにつくる予定の真空管アンプ。 できあいのtubeアンプは高くて買えないもんなあ。 キットの自作を試みる。小学生以来のハンダづけ…

大学祭

夕方、九州工業大学、工大祭。 研究室メンバーによる竹林問題とテンポラリーカフェをつなぐ試み、e-cafe。 味、音、香り、光、手を使った作品。 ひとつの表現形。 夕暮れ時、研究室のみんなの表情が教えてくれるここまでのプロセス。

あきのきのみ

このところ、連日、木の実をいただく。 庭や山の木の実をもらうなんて。とても嬉しい。季節のことやそのつながり、色の不思議について深く考えるから。 カリン。鼻腔を包むような甘くてやさしい匂い。きもちがまるくなる感じ。 不思議な色のムベ。若宮の華道…

かたち

先週の講義の終わりのレポートで、3年生の学生さんから、デザインって一体なんでしょうか?という、とてもむずかしい質問がありました。 そこで、部屋にあるプラスチック製の容器を3つ講義室にもっていきました。 (1)透明のカップ(Kitakyushu生まれ) (2)丸い…

a sight

博多青松高校、近未来ガイダンスにて講義。 「都市と人、自然をつなぐ環境デザインの世界」 北アフリカ、ノルウェー、デンマーク、英国、ポルトガルでのエピソード。サハラ砂漠。大きな石の街。雪の世界。 植物の種のかたち。いくつかのプロジェクトのこと。…

behavior

10:30 大学院講義「環境保全と生態工学」 Assignment 01, ケーススタディ、M1 Wafaさん、高嶋、上野君のチーム。英語によるプレゼン。 モモンガやリスの行動が橋の構造を決めることもある。いいプレゼンだった。 12:50 学部講義「地域計画と景域デザイン」 …

colours of water

いくつかのアイデアを、スケッチにまとめる。 めぐり坂池の設計コンセプト。 「記憶と人、自然のゆるやかなつながりの再生」 5つの設計プロジェクトが進行中。なかなか素晴らしいスケジュール。 PJTチームは、それぞれ大変だが、いい感じで進めてくれている…

Verona

曇り空。山の端も霞んでる。ずっと原稿書き。 たくさんの鳥の群。 ふと、考えるのをやめて、遠くの空をみていたら思い出した。 Verona, Italy. 古い街。シェクスピア。ロミオとジュリエットの舞台。 ここに、カステル・ヴェッキオ美術館がある。カルロ・スカ…

森の対馬

11/1-3。対馬。竜良山(たてらやま)。 照葉樹林の昔の姿が残るところ。天道信仰によって残されてきた森。 樹齢200年を超えるシイやイスノキ。巨大。 台風による倒木と林冠ギャップ。 2000年くらい前には、こんな姿の森が普通だったのだろう。 野村英樹君か…

時間とともに

隔月刊「コンフォルト(confort)」12月別冊、「土と左官の本4」。 「環境土木の時代へ」の特集。壱岐南小学校ビオトープについて依頼いただいていた原稿が記事になりました。 お近くの本屋さんでご覧いただければ幸いです。 「時間とともに馴染み続ける、土の…

colours of acer

美しいものをみたり、感じたりすることができる。これは、本当に幸せなことだと思う。 そして、光、風、雨、温度、時間、空間が重なったとき、偶然に出会う。 例えば、Acer palmatum 手のひらの意味。

Dissolved Oxygen

水曜。酸素が足りなくなる日。 10:20-12:00 大学院講義「環境保全と生態工学」 12:05-12:30 ミーティング 12:50-14:20 3年生講義 「地域計画と景域デザイン」 14:40-15:30 教授会 15:30-15:50 中尾基先生とPBL打ち合わせ 16:00-17:40 ゼミ 17:40-18:10 論文…

ミゾソバ

福岡市壱岐南小学校。打ち合わせ。 ビオトープ改修計画。 ミゾソバの花が満開。ずっとミゾの側に生えてるからこの名前だと思ってた。 溝蕎麦。タデ科タデ属、学名 Polygonum thunbergii 。ポリゴンか。なるほどなあ。 矢野隆俊校長先生、江夏峰教頭先生、栗…

flora fauna

13:00 夜宮公園(北九州市戸畑区)。 北九州市立天籟寺小学校の6年生とジョイントワークショップ。 夜宮公園は、大都市の中にあって比較的大きな緑の場所。 樹木の生態のことを、その場で、見たり、触ったり、話したり、匂いをかいだりの講義をする。 風で飛…

三郡トラバース

あんまり元気がないときは、朝陽を見ることにしてる。 山の端の光がだんだん変わっていくのを見ていたら、あのエッジを歩いてみたくなってくる。福岡市の東側、三郡山系。 で、元気がですぎて、08:30篠栗駅。 10:23 若杉山(681m)。直径2mくらいの大きなスギ…

風師

中村先生からご連絡をいただき、大学隣りの明治学園小学校文化祭へ。 今年6月の出前講義で一緒につくった、4年生120人のエコポの展覧会。 佐藤先生と中村先生にご案内いただき、それぞれの学年のバラエティに富んだ展示を見せていただく。 120人全員の作品に…

出前

午後から、九州工業大学出前講義にて、北九州市八幡西区の中尾小学校へ。 初めて、筑豊電鉄という電車に乗った。 黒崎〜三ヶ森。2両編成。ドイツの郊外行きのトラムみたいな感じ。 黒い革の鞄を提げた車掌さんが、両替してくれる。 人間味のある電車だなあ、…