2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

aesthesia

福岡、天神。2010年8月終わりの空。 古いビルディング。薄いシグナルの色。屋台の裸電球。練炭の匂い。 不思議な言い伝え。感覚と記憶が連鎖していく感じ。夜、少し怖い小説の続き。 ■夕暮れ時、熊野那智の山奥でテントを張っていたとき、お経が聞こえてきた…

continuation

11.00am 夜宮公園めぐり坂池設計ミーティング。 ・都市内の水域の減少→広域の生態系ネットワーク検討 ・池の断面再考、水生生物の多様性の向上 ・樹木配置、樹種の検討、地域の生態系、在来の意味 ・境界、水域と陸域 ・身体(からだ)とのつながり 動きなが…

move in concert

福岡市、壱岐南小学校。 堀干し第3弾。小学校の先生14名、研究室メンバー12名。 8年間に堆積した土。湿性遷移が起きている。 予想していたよりもずっと捗って、協働の力を実感した日。 (仮説)「人工ビオトープであっても、生物多様性の維持には、攪乱が必…

crack of dawn

朝の光と色の不思議 ■幽鳥弄真如。暑い一日。偶然と必然。9:52 PM Aug 19th Twitter for iPhoneから ■福岡。朝焼け。不思議な色。オレンジの中に、ブルーのライン。ジャムパンを食べたくなった。5:26 AM Aug 19th webから ■福岡。強い日射し。去年の今頃は、…

reflection

お盆明け。 福岡、天神にて打ち合わせ。 アスファルト。窓に映る雲。銀色のビルディング。 街の風景が揺らぐ。建物の陰。 麻の服と皮膚の表面の間を抜けていく風。 夜、ギネスビール。せんべい。合羽橋。南方熊楠と粘菌。 Robin Goodfellowのこと。ホラー。…

riverscape

吉野川。鎌田さんに連れて行っていただく。 大きく美しい流れ。 初めて見た第十堰。第十というのは地名。 環境と開発のことを考える時に、知っておく必要がある場所。 あらためて、川というのは、水によってつながる大きくて多様なビオトープなのだと思う。 …

Artificial

人工の自然。 このことについて考え始めてずいぶん経つ。 鎌田磨人さん、大西舞さんにご案内いただいた吉野川の河口域。 徳島の人工海浜。 鎌田さん、大西さんたちが取り組んでいるルイスハンミョウ(Cicindela lewisi Bates、絶滅危惧、2類VU)の保全を目的…

Are you experienced?

9.00am 徳島高丸山(1,439m)登山口。 鎌田研究室、伊東研究室メンバー。マサチューセッツ大の加藤さん。 原田さん、松下さんによる樹木の生態講義。 スノキ(Vaccinium)の葉の味。ブルーベリーの仲間。 美しいブナ林。ヒメシャラ。カツラの大木。 直接体験は…

阿波へ

徳島大学工学部の鎌田磨人教授の研究室との合同ゼミ。 徳島大学および上勝町千年の森にて。 マサチューセッツ大学の加藤禎久さん、鎌田さん、僕、両大学学部生、院生の発表。 加藤さんの計画論のお話は、大変刺激的だった。 鎌田さんの千年の森の計画プロセ…

重層する風景

8/7,8 長崎。お盆前、2日間帰省。 100歳の祖母の見舞い。トリップする会話。時間と空間を行き来する。 子どもに戻っていくような。∞=0なのだろうか。漸近してゆく世界。 少し歴史散歩。風頭山。銅像と旗。蝉の声。狭い路地。 近所の鎮守の森。木陰の優雅な猫…