2009-01-01から1年間の記事一覧

水に映る影

朝、原稿。逃避。あまりに風が気持ちよかったので。 自転車にのって空港の向こう側。いったことのない大きな池。何冊かの本を持って。 長者原(ちょうじゃばる)、原町(はるまち)という地名。このあたりは、どうやら、「原」を「はる」と読むことが多い。 …

Hydrangea

梅雨入りなのに晴天が続いてる。モミジの新緑。気持ちのいい風。 2003年に設計した大学の庭、その時に植えたアジサイが今年はずいぶん綺麗に咲いてる。 薄い雨の色。 行き帰り、読み返す本。二十億光年の孤独、谷川俊太郎さん。英語訳、興味深い。 論文査読…

Debate

3年生講義、ディベート。協力、4年生、藤塚恭平、今田唯 この講義も、もう5年。日本では、もともとこのような形式のコミュニケーションは合わないのかも知れないなあと思いながら。 しかしながら、筋道を立てて、バックデータを示しながら議論できることは、…

Soul food

■インドからの招聘研究者Ma. Neena Priyankaの調査で、福岡。 w/ Neena, 石松一仁、藤塚恭平。壱岐南小学校、矢野校長先生。WSで西田や大石たちがつくってくれた橋。 神社の森。大濠公園。 梅雨の前のしっとりした風が吹いてる。水面の光。緑が本当に綺麗な…

信号待ち

朝、駅に向かう途中。涼しい風。ひとも車も少ない横断歩道。 見知らぬ80歳くらいの、にこやかなお婆さんに声をかけられる。 「あんた、ピンときたよ!」 「はい。何でしょう?」 「最近は、世の中も大変やねえ。」「ええ、そうですね・・」 「なんか、忙しい…

回向返照

13:00 学会業務 鎌田磨人さん原稿 磯野さん 15:45 cube打ち合わせ 石松一仁、池田祐介、藤塚恭平 16:30 夜宮PJT 戸畑区役所 森川課長 天籟寺小学校 山口先生、西原先生、宮崎先生、都留先生 明治学園小学校 下司先生、加納先生、原賀先生、境先生 夜宮pjtメ…

両忘

朝、ベルリンからのメール。秋のスケジュール調整。 12:00 研究室ミーティング 13:00 ボランティア大学まちづくり講義打ち合わせ 大村・山本・堀田 14:00 景観生態学会(新潟大学)要旨チェック 阪田・山本・堀田 15:00 G-cube打ち合わせ 石松・藤塚・(池田…

gatos

06:45am Madrid AP 朝の高速。涼しい風。境界の薄い空の色。Barのネオンがまだ光ってる。 14:15 Frankfurt am Main AP Lufthansa ラウンジ。雨。コーヒーの匂い。 ■ひとつずっと不思議に思っていたこと。それは、コーヒーにいれるミルク。2種類入れる人が多…

地酒

夕暮れ時。村の小さな店で手に入れた地酒。 黒い大きな樽が積んである。 「辛」「中辛」「甘」の3種類。 「これ、少しください」「飲んでみますか」 「うん」 古い蛇口のついた樽から出てくる飴色の液体。 いったい、どんな味なんだろう・・・ おお、けっこ…

3150m high

9:00 Trevelez-14:30 Lagoonas-16:00 La Campinuela-20:00 Trevelez Parque nacional de Sierra Nevada, Espana. 途中まで一緒だった村のおじいさん。「木のサインに気をつけてな」「ありがとう」 スペイン語って、何故か伝わるんだよなあ。 見たことのない…

forest

国立公園内。コルクガシの木々。 遠くの方にトラックに続いて、車が連なっているのが見えてくる。 これは、ゆっくり走らなくてはならないかなと思って走っていると、追いつけない。みんな一丸となって速いスピード。ここはスペインなのだった。 公園事務所で…

風と雨、駅

昨夜は、すごい風。一晩中吹いてた。 3:00 am 星空。 6:00 am 遠くから聞こえてくる雨音。 風が雨を連れてきた。 雨の中を走るバス。 11:10 am, Jerez Station, Bar どこかに行く人たち。バルの中の丸い古時計。光ってる。いい色の木でできてる。 今日は、寒…

風の名前

Cordoba-Jerez-Sanlúcar de Barrameda Estacion de autobus。バスが来ない。時間通りにいかない。だけど、このあたりはこんな感じだったよなあ。 13:52 バスの中。車窓、赤い花 オリーブ コルクガシ。乾いてる。 Donana国立公園近く。 この街Sanlúcarは、シ…

Airport

時差があるので。まだ、22/April/2009 16:00 Frankfurt AP 荷物チェック。ひっかかる。全部の荷物出さされる。 おじさん:嬉しそうに、「ははあ。これだよ!」 僕:「あ!、これは。ハーモニカですね・・・」 バッグの底に入ってた。忘れてた。 20:20 Madrid…

departure

鮮やかな色、内包された不思議なかたち、繰り返しの意味。 今年は、桜の花が咲くのが早かったし、木々の展葉もいつもよりずいぶん早い感じがしてる。 気のせいかな・・・ 記録のために、福岡の街かどで銀杏の小さな葉が開き始めた頃(9/April/2009)。 来年比…

アイデアの素

九工大PBL(Project Based Learning)室がオープンしました。 昨年の11月から、文部科学省の教育GPプロジェクト(質の高い大学教育推進プログラム、「PBLを基軸とする工学教育プログラム」)、プロジェクトリーダーの中尾基先生、服部裕司先生から依頼をうけて…

Stazione Termini

新入生一泊研修の帰り。大きなバス。途中で下ろしてもらう。 海辺の少し湿った風。舞い散る桜の花。薄い色。 つくられた港。水際階段の小さな女の子。深い緑色の水。 コンクリートの朽ちた白い貝殻。滲んだように霞む遠くの空気。 10:00 am 門司港駅。少し眠…

flowers, days like this

風が暖かい。ふと、止めた足下。アスファルトの白い花。 新年度はじまりの週。入学式、オリエンテーション。明治学園小学校、森の仕事。 鍾乳洞の時間がつくる不思議な形。暗闇と光。 鎮守の森の計画についての依頼。高宮八幡宮。宮司、古賀靖啓さん。宮総代…

move around

05:30 am Takeshita station, Fukuoka, JP 06:00 am Hakata station 09:45 am Nagoya Station 16:30 pm Tokushima A.P. 会議。移動。鎌田磨人さん。河口洋一さん、約束の再会なんと徳島にて。 鎌田さんちにお世話になる。 買い出し。日本のスーパーマーケッ…

春の間

嵐のような数時間。報告書、一旦完成模型。 16:30 戸畑区役所。w/松本、山本、大村。 一段落。実施設計へ。 戸畑区役所近くのコーヒー豆。 研究室は、ようやく春休みの雰囲気。がらんとした机。少し寂しい感じと安堵の笑い。 久しぶりのゆるやかな時間。連日…

cherry

12:50 めぐり坂設計M 模型最終調整。樹木の間の距離は大切だから、学生のみんなと外へ。 青空。キャンパスの中は、例年よりずいぶん早い桜の花。 イロハモミジのあざやかな新緑。穏やかで少し涼しい風。 園路幅、きょりの測定。 ねずみのように逃げる黄色の…

夜とコーヒー

年度末。電話。書類。会議。 12:50 めぐり坂池設計ミーティング 榎本課長 岩下係長 前田さん 16:00 設計打ち合わせ アイデアの積層 20:00 模型調整。ディテール。w/松本識史、山本礼子、大村康一郎、阪田暁、富井俊 夜、B3今田唯がコーヒーとカステラをもっ…

海峡の風

夕暮れの門司。少し冷たい海風。赤い陽が沈んでゆく。 この1年の思いが凝縮されたような時間だった。 歌、踊り、ピアノの音色。花。言葉。笑顔。交錯する思い。涙。 14:00 学科茶話会。 16:30 卒業証書と枡酒。絵本。 17:30 門司煉瓦館にて謝恩会。天籟寺小…

砂マンダラ

Decade最終日。 18:00から一気に研究室メンバーで片付け。 そいえば、チベットの砂マンダラは3日間ぶっ通しで作って、流してしまうんだったよなあ、なんてことを考えながら。 ■今回の展覧会、たくさんの方々に来ていただました。久しぶりに会えた人もいてな…

test concept

■11:00 gallery LUMO 伊東啓太郎×江副直樹氏(事業プロデューサー)×高木正三郎氏(建築家) 江副さん:「私的エコロジー、そして総合デザイン」。川との関わり、自然や社会にコミットする手法、哲学。 高木さん:「造化との境を争う」。提示された、造化と…

川とまち、人

10:00 宮若市。コーディネーターとして2年間関わった国土交通省の川の仕事。 住民のひとたちが主体となってつくりあげたイベント。 鞍手高校、荒木龍太郎くんのしっかりしたプレゼン。 宮若レインボーカンパニーによるいい感じのミュージカル。小中学生のみ…

曼荼羅

午後暫くgallery LUMOに。 きてくれた方々にありがたいコメントをいただき、とても嬉しい気分になる。 古いビルディング。冷んやりした階段。リノリウムの靴音。薄曇りの明るい空。やわらかい風。 ■この数年、曼荼羅の世界に惹かれ続けている。 今回の展示、…

start for

この辺りは、ずいぶん暖かくなった。 薄曇り。風はすこし曖昧な感じを残している。 10:00 天籟寺小学校卒業式に臨席、プロジェクトで一緒だった6年生のみんなのいつもと違う顔。安納校長先生の、プロセスを楽しむ話。「楽」という漢字をひとにみたてることの…

process

つくっていくプロセス。 言葉からつながっていくアイデア。 ああ、そうか、こうすれば・・・という瞬間。 英文訳。糸がほどけていくような感覚。 ■後期入試。監督。ネクタイ。 夜宮の珪化木ロールについて、新聞社の方に取材いただく。

DECADE

研究室10年展のお知らせです。 10年という時間は、やはり、ひとつの大きな区切りだと考えていました。 そこで、研究室のメンバーや卒業生、これまでプロジェクト関わっていただいた方々に相談して、このExhibitionを開催することになりました。 環境デザイン…